質問の答えを自分がつくってしまっていませんか??

はやく答えを聞きたいときとか
自分が思うような答えが得たいときとか

ついつい
質問しておいて、相手の答え待たずに
「こうだよね?」
「こう思わない??」
って、
自分が答えをつくってしまうこと、ありませんか??


特にね、
子供に対してとか、部下に対してとか、
管理する立場教える立場のときに、やりがちかなと思います。

「こうなってほしい」「こうなったらいいな」っていう
希望なり想定なりがあって
それに沿うようにしたい、だからそれに沿う答えがほしい、
と思うはずなので。
{1CD1160F-ED80-4943-8DA6-E0AA8176F8B8}

質問された側も
こういう答えだよね?を提示したら
立場上だったり、空気読んだり、めんどうだったりで
その答えだよ、と答えることも多いと思う。

それはね、
答える側も、意見が違うならがんばってほしいところではあるけども、

やっぱり、答えを迫られている側は
時間的にも精神的にも余裕がないことが多いわけで
質問する側=余裕がある側が、言葉を投げるときに工夫できたらいいな、と思うのです。


相手に「聞く」のは、
一方的に命令してなんとかしたいのではなくて
相手の意見聞いて、相手の合意得て、
納得してもらって話を進めたいからですよね?

だったら
形式上「聞く」ことをしてるけども実質答え決めてて命令になってるのでなく
相手のほんとの答えを聞きたいはず。

形式的に答えてもらっても、ほんとうに納得して合意されないと、
うまく話が進まなかったり、
話を進められてもモチベーションに差が出てパフォーマンス落ちたりしてしまうので。 


質問して強制的に答えさせても
思うような答えをそのときに言わせても
相手の言葉を引き出せてなかったら意味がないのです。

自分の意図するようにしたい、という想いがあっても
まずは相手がどう思ってるか聞いて
同じ想いならそのまま合意だし、違うなら説得するなり妥協点さぐるなりするんだし

まずは、聞くところから。
相手の言葉を待つところから。