目的の外にも学びがある。

業務の狭間で学ぶこと。


以前も書いたような気もするけども
今年の、部署内の報告会の議事録担当になってまして
毎月、長時間の会議の議事録を取っています。

私の、業務としての目的は、議事録作成(記録を取ること)で
上司の、おそらくこれも目的にしてくれてる意図としては
他チームの状況や対応の仕方などを知ること、で

でも、それ以外に吸収できると感じてることが多くて
ひそかに好きな時間です。

上長と、報告者のやり取りを聞くのが、楽しい♡

{078BA9F8-882C-46E4-9812-249C0B29C495:01}

もちろん、議事録担当なので、
質疑応答の内容そのものも聞いてるけども

内容、というより
上長が何を意図して聞いてるか、を見ている。
(ここまでは前にも書いたかも?)

そして、
どういう風にそれを表現しているか、伝えているか、を聞いている。


うまいんだよね、聞き方。
聞かれてる方は、はっとしてどきどきしそうだけど、
リアルに、こういう説明が必要だ、をイメージさせて
でも、具体的にどうしろとは言わず、考えさせる。


例えば、

「今言った、○○ってどういうこと?」
と聞いておいて
「君たちは、現場に近くて、そういうことはすでにわかってることだと思う。
  俺は、今聞いたから、わかった。
  ◎◎さんや☆☆さん(上長よりも上の人たち)が、報告書見ただけで、わかると思う?」

「△△って、どういう意味で書いた?
  いい悪いでなくて、単に疑問に思って聞いている」
「俺が今度の報告で、例えば□□さんに聞かれたときに、
  この内容だけみても説明できないなと思って。
  どう説明したらいい?」

「その説明、どこに書いてある?
  お客さんに知ってほしいだろ?営業に伝えたいとこだろ?
  ここで言うだけでなくて、どこかで伝えた?
  伝えなかったら、その努力と効果は、知られないんじゃないか?
  その効果は知らせるところじゃない?」

そういうつっこみしておいて、
「書き方は、どうでもいいよ。内容伝わればいいから」
「今言った内容を、営業にもわかるように書けばいいから」


無意識なのか、意識してなのかわからないけど
想像力のある人だなぁ、と思う。

自分が、または、誰かが、ほかに伝えるときにどんな内容が必要になりそうか
相手が(報告者が)伝える相手が何をわかってないかを想像できてなさそうか
それをわかってての、聞き方伝え方だなぁ、と。

いろんな視点で見る必要がある立場だから、というのはあるだろうけど
瞬時にいろんなシーンを想定して話すなぁ、と。

伝わりやすい、言われたことが想像しやすい、のは
直球だから、思ったこと(想定)をそのまま言うから、も大きいかなと思うけど。
やっぱり直球は強いよね、と改めて思う)

この方のポジションだから
こんな聞き方伝え方ができる、こんな視点で見れる、
というものではなくて
資質や能力的なものだと思うのね。

だからこそ、
こういう人の下にいて、こういう機会があって、話が聞けること、が
ラッキーだと思うし、機会を有効に使いたいと思う。

議事録係の半分過ぎてしまったけども
あと半分、もっと見て聞いて吸収しようっと。


まわりの人や環境にもよるけども
学ぶ気になれば、いろんなとこに学びがあるんだよね。